重力に戯れる愉しみ

最近はフリークライミングばっかり。

RSS (2.0) Feed

仙ノ倉山 シッケイ沢 2010年3月22日

去年の同じ時期に来たときは、諸々の事情によりシッケイ沢を諦めて平標沢を滑ったのですが、そのことが心残りでした。

ぜひ今度こそはということで、今回は去年も同行した I さんと一緒にシッケイ沢に再挑戦しました。

GPS Log

電子国土の地図をポップアップ表示
(赤: シール登高、橙:歩行、青: スキー滑走)
  • 日付: 2010年3月22日(月)
  • ルート: 元橋 ~ 平標山 ~ 仙ノ倉山 ~ シッケイ沢 ~ 土樽
  • スキー: 4FRNT CRJ
  • バインディング: TLT Vertical ST
  • ブーツ: Garmont Radium

前日は天気が悪いので、かぐらの一番上の第 5 ロマンスリフトにばかり繰り返し乗って、ゲレ脇のプチパウダーを喰ったりしていました。終了して田代の駐車場を出る頃からは大雪になり、本格的に天気が荒れ始めました。

さすがにテント泊したい状況じゃないので、平標山登山口のすぐ近くの国道 17 号線沿いにある元橋ヒュッテに泊まりました。夜からは大吹雪になり、戸や窓が一晩中ガタガタ鳴るほどに。

明けて 22 日早朝。早出しようと 5 時前には目を覚ましましたが、まだまだ風雪が強い状況で、しばらく宿で停滞しました。

7 時前なるとようやく風雪も穏やかになり、晴れ間が覗くようになってきたので、宿を出発しました。

7:20 火打峠を出発

宿から平標山登山口はほんの数十mの距離です。さて、駐車場に車を停めようとしますが・・・昨日からの積雪でとても侵入できそうにありません。なので、火打峠のスノーシェッド脇の駐車スペースに停めることにしました。すでに数台の車が到着していて、天候回復を待っていた人達が山に入る準備を始めていました。

別荘地を通り抜けシール歩行の開始です。ヤカイ沢の方に登りのルートをとります。

ヤカイ沢を登る

ヤカイ沢を登る

歩き出しはまだまだ雪の深さではありませんが、だんだん本格的なラッセルになりました。もうすっかり空は晴れ渡り、風もおさまりました。

足の速いパーティがどんどん先行してくれたおかげで、右側の尾根に取り付き急登するあたり以降は楽に進めました。トレースを拝借するばかりで面目ありません・・・。

そろそろ森林限界

そろそろ森林限界 後ろには苗場山が見える

足の速い 3 人組

足の速い 3 人組

樹林帯を超えると次第に雪が硬くなり、アイゼンに変えました。

クトーを装着

クトーを装着

平標山の手前からは雪が柔らかくなり、シール歩行に戻しました。

I さんよりもだいぶん速いペースで来てしまったので、平標山の山頂で休憩しながら待つことに。30 分くらい経つと I さんが到着。合流してそのまま仙ノ倉山方向へ向かいました。

平標山と苗場山

仙ノ倉山までの稜線で振り返ると、平標山とその向こうに苗場山が

仙ノ倉山まではなだらかな長い稜線です。風に叩かれガチガチに氷化していました。

仙ノ倉山の山頂までもうすぐ

仙ノ倉山の山頂までもうすぐ

ずっとシールで頑張って来たのですが、仙ノ倉山の山頂のすぐ手前でアイスバーンを下るときに・・・ミスってしまいました。アイスバーンにエッジがかからずに数 m 滑落!すぐ下にパウダーの吹き溜まりがあって止まりましたが、ずっと硬かったらと思うと・・・、心臓バクバクです。これは、エッジまで完全に隠すようにシールをカットしたせいでした。登行性能を考えるとこの方が良いのですが、やっぱりもう少しエッジを出すべきでした。

12:45 – 13:05 仙ノ倉山

仙ノ倉山の山頂に着いた頃には雲に覆われ、視界がありません。行動食を腹に詰め込み、さっさと滑走準備を始めました。

登りで我々を追い越した先行パーティのトレースがシッケイ沢へ延びているのが判りました。いちおうそれを参考に、視界のないなか慎重にルートファインディングし、ドロップポイントを探りました。すると・・・あれ・・・?リングワンダリングして、もとの山頂に戻ってしまいました。

気を取り直してもう一度探ります。

雲の切れ目からシッケイ沢が見えてきました。ハイマツが点在する斜面を数十 m 下らなければならないようです。しかもガチガチのアイスバーン。慎重に横滑りで下りました。

ようやく雲が切れ始め、シッケイ沢の全貌がが見え始めました。幅広い斜面で快適な滑りが楽しめそうです。

シッケイ沢を滑走

おお~これがシッケイ沢のパウダーだ

シッケイ沢のメインディッシュ終了

シッケイ沢のメインディッシュ終了 あ~楽しかった

[youtube id=”XNhjgPvcbJo” width=”425″ height=”355″ rwidth=”360″]

沢筋が狭くなるまで、滑ればあっという間でした。

シッケイ沢の下部

シッケイ沢の下部 毛渡沢との合流点を目指して滑る

毛渡沢との合流点に近づくとだんだん雪も重くなってきました。

毛渡沢での渡渉

毛渡沢では何度か渡渉があった

ちょっと時期が遅いせいか、毛渡沢では何度か渡渉がありました。水量が多くブーツに水が浸入してしまいました。

群大ヒュッテ前の吊り橋

群大ヒュッテ前の吊り橋

踏み板のない吊り橋の通過が今回の山行の一番の核心でした。少なくとも私にとっては・・・。一方、背の高い I さんは両足を広げて楽々そうに渡っていて・・・羨ましい。

吊り橋を渡ったところで一休みしていると、西ゼンからはガイドさん率いる御一行が降りてきました。西ゼンも最高だったそうです。

15:50 – 16:10 毛渡橋

後は林道を滑るだけ・・・のはずだったのですが、GPS ログにもしっかり残っているように、道路の分岐からツボ足に誘われて変な方向に迷い込んでしまいました。ああ恥ずかしい。

上越線の鉄橋下で板を外した以外は、毛渡橋まですべてスキーで行けました。

16:45 土樽駅

迷い込んでいた間に I さんは先に土樽駅に到着していました。待たせて申し訳ない。

土樽駅にて

土樽駅に到着 充実した一日だった

上越線下り電車

上越線下り電車はすぐやって来た

土樽駅に着くと、ほとんど待つことなく下りの電車がやって来ました。この駅は、登山関係以外の利用者がほとんどいないのでは?という雰囲気です。我々の他にも2名がスキーを手に乗車しました。

越後湯沢駅で I さんと解散。私はバスで元橋の車を回収に向かいました。

再び挑んだシッケイ沢は、その斜面の素晴らしさもさることながら、運良くパウダーも楽しめて最高でした。やっぱり平標周辺は良い山域ですね。来シーズンにでも、久し振りに西ゼンを滑りたくなってきました。

今シーズンは先週に続きまたパウダーランを更新です。さすがにもうこれで最後でしょうか・・・?


コメントをどうぞ

承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

▲ このページの先頭へ