重力に戯れる愉しみ

最近はフリークライミングばっかり。

RSS (2.0) Feed

山ノ神尾根 2010年4月4日

前日に続き 2 日目は白馬乗鞍に登り、山ノ神コースに滑り込みました。暑いくらいの快晴で景色は最高でしたが、せっかくのパウダースノーは急速に腐り始めました。

GPS Log

電子国土の地図をポップアップ表示
(赤: シール登高、青: スキー滑走)
  • 日付: 2010年4月4日(日)
  • ルート: 栂池ヒュッテ~白馬乗鞍岳~山ノ神~白馬乗鞍スキー場
  • スキー: 4FRNT CRJ
  • バインディング: TLT Vertical ST
  • ブーツ: Garmont Radium

ヒュッテの朝食を美味しく頂いてからのんびり出発です。今日は朝から快晴です。

栂池ヒュッテ

栂池ヒュッテ これから出発

昨日とほぼ同じ直登ルートでまずは天狗原へ。ロープウェイで下からやってくる人達よりも少し速い出発なので、まだ山は静かです。

八方尾根

八方尾根

後立山の峰々

後立山の峰々

唐松沢

唐松沢にズームイン

今日は朝から暖かく、天狗原への登りの途中からもう汗だくになるほどです。ということで、せっかく昨日降ったパウダーは急速に腐り始めました。

ヒュッテから直登

ヒュッテから直登

天狗原に登り着いた

天狗原に登り着いた

天狗原にはすでにスキーヤー、ボーダーの大群が。皆さんハクノリへの登りに取り付こうとしていますよ。どうやらヘリで上がってきた集団のようです。しかし、いくら天気が良いとはいえ、装備ゼロの人達ばっかり。ま、頑張ってください。

我々が斜面をシールで登っていると、雪面を登れる道具を不思議そうに眺めて「それなんですか?」と聞いてくる人もいましたが、シールをご存じない?・・・なんだか我々も不思議な気分。

ま、それはそれ。ヘリで上がってきた集団を抜いてぐんぐん登り、割と早めに山頂に到着。今回は山頂までシールだけで登り切ることができました。

山頂は風が強くちょっと寒いので、シールを剥がして即ドロップ。もうすでにかなり雪は腐っているので、なるべく良さそうな斜面を探しますが・・・なかなかハードでした。

天狗原で長めの休憩をとり、山ノ神へのルートを観察。

裏ヒヨ

裏ヒヨにもシュプールあり

山ノ神尾根

山ノ神尾根へ GO!

あまり斜度がないので、スピードを落とさないように山ノ神尾根へ進みます。途中で親沢の源頭へ滑り込んだシュプールを一本発見。今まで滑ったことはないですが、親沢方面もなかなか良さそうです。来シーズにはぜひ来てみたい。

山ノ神を超えて樹林帯に入るまでは細かな登り返しがあったりして、ちょっと面倒でした。樹林帯は樹間が適度にまばらで下る一方なので、このルートは上部よりも下の方が楽しめる感じがしました。

緩斜面、中斜面を交互に繰り返してどんどん下ると、重~いストップ雪になってきます。稗田山の手前の鞍部から黒川沢に入り込むと、雪がさらに重くなりほとんど修行状態・・・。

大きな堰堤ではすでに水流が出ているので、右岸からトラバースして林道へ下り着きました。ここらへんの処理にかなり苦労して N さんはヘトヘトの様子。ま、初回のバックカントリーツアーでこんなにいろんな雪質を経験させられたんだから、さぞ苦労したことでしょう。

林道から白馬乗鞍スキー場のコースに合流したところでひと休みしていると、ボーダーやテレマーカーが次々に下ってきました。実はこのテレマーカーの方はあの親沢源頭のシュプールの方だったそうです。親沢下部は荒れていて大変だったそうな。

あとはもうスキー場のコースを滑るだけ。ピステンがかかったコースの滑りやすさは、今までのバックカントリーの悪雪とあまりの落差で、感動するほど。つくづくスキー場は滑り易く造られているんだと思わされます。

白馬乗鞍スキー場の駐車場

白馬乗鞍スキー場の駐車場で終了

今シーズンの営業終了直前でガラガラのスキー場内をかっとばして、駐車場に到着したところで終了。

タクシーは呼ばず、栂池に置いた車に戻るまで、車道をテクテク歩き 20 分ほどでした。


コメントをどうぞ

承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

▲ このページの先頭へ