GPS Log
(橙: 歩行、赤: シール歩行、青: スキー滑走)
記録
日付 | 2013年4月14日(日) |
天気 | 快晴のち曇り |
ルート |
|
雑記
未明頃からテントがユッサユッサと揺さぶられるように。そういえば南風が強くなる予報だったっけ(後の事件の伏線その2)。
だらだら準備してようやく6時半頃に出発。
出発が遅れた分、既に雪が緩んでいたので、賽の河原は危ういクライムダウンをすることなく、スキーを履いたままで渡れました。
我々より先行で火打山方面へ向かった人達のトレースが、台地上に薄っすら残っていました。我々は真っ直ぐ胴抜キレットを目指します。
正面の斜面が実に美味しそう。「あれを滑るのが楽しみだねえ」なんて、この頃は思っていたのですが…。
最後はちょっとヤバいトラバースをこなして胴抜キレットに到着。今回の我々のルートではなく、切戸から直接落ちる沢筋の中の方が、楽に行けるはずです。
もうシールでは無理なので、胴抜キレットでアイゼンに変更。
いや~それにしてもキツい登り。
あとちょっとで山頂だ~!と喜んでいたら、山頂から4名様が滑って来ちゃった…。が~ん、ファースト取られた orz
ようやく焼山に登頂。
するともう一組がまさに東面へドロップしようと準備中でした。みんな北面アプローチで効率良く登ってきたのか~。
手間を掛けて東面を登って来た我々が、結果的にバカを見た格好になっちゃいました。でも、仮に東面の核心急斜面がカリカリに硬かったりしたら進退窮まるので、事前に滑走斜面を確認しておいた我々のやり方は、間違っていなかったと思いますよ。
さて、気温は高いけれど強風のせいで鼻水が出るほどの寒さ。ドロップしましょう。
ちょっと荒れた重雪ですが、大きなターンで予想以上に楽しめました。
[youtube id=”FG-MBiCsYfk” width=”480″ height=”320″]
さて、胴抜キレットのすぐ上にある核心の急斜面を、ノールの上から覗きこむと…先行グループが落としたスラフで一面デブリだらけ…ダメだこりゃ orz
先行グループのシュプールは、キレットから沢筋へと延びています。ということは我々の往路ルートは綺麗なはず。
上部はまあまあ良かったのですが、登る途中でお目当てにしていた斜面は、残念ながら最強クラスのイタツカミ群生地と化していました orz
ああしんど。
往路で二度目に渡った溝の中へ、そのまま滑り込みました。ここも板が走らず苦労。
賽の河原を渡ればあと少しで幕営地。さ~いよいよテントの片付けだ…あれ、テントが見えない?
が~ん、テントが飛ばされちゃいました… orz
南風だったので、北側をかなり念入りに捜索したんですけどねえ…結局見つからず。夕方近いので捜索は打ち切りました。まあ、個人装備がほとんど無事だったは不幸中の幸いでした。
と、まあ最後はとんでもないアクシデントありでしたが、がっつり焼山で丸二日楽しめたことがなにより。滑りはちょっとショッパかったけれど、ロケーションそのものを楽しむことが醍醐味ですからね、焼山って。
HOJI購入したんですか、セットバック無しでは板つかみ雪ではつらいですよね。急斜面使用なら安定していて切り返しが早く気持ち良いですけど、来期モデルを試乗しましたが、私は今年モデルのHOJIの方が相性がよいです。レネゲードはセミキャップになり扱いやすくなっていました。
今シーズンは板を買う予定はなかったんですが、レネゲとの使い分けを考えると、来シーズンのHojiより今シーズンのHojiの方が良いかなあ…ってことで、シーズン末期に安くなったところで思わずポチってしまいました。
いやー、リバースキャンバーで春のザク雪ってどうなの?って思ってましたが、Hojiってめちゃくちゃ扱いやすいですね。眼からウロコ。とりあえず、しばらくは推奨位置で滑ってみることにします。