重力に戯れる愉しみ

最近はフリークライミングばっかり。

RSS (2.0) Feed

双六谷 大ノマ谷 そして下山 2013年5月6日

5日間なんて過ぎれば短いもので、いよいよ下山。

この日はさらに気温が上がる予報でしたが、稜線付近は意外と風が強くて雪が緩みませんでした。

GPS Log

地理院地図をポップアップ表示
(赤: シール歩行、青: スキー滑走)

記録

日付2013年5月6日(月)
天気快晴のち曇り
ルート
  • 黒部川左岸の幕営地 2400m 6:51
  • 双六岳 2860m 9:50/10:10
  • 双六谷から登り返し 2200m 10:25/10:48
  • 大ノマ乗越 2460m 11:49/12:05
  • ワサビ平小屋 1402m 12:55
  • 新穂高 登山者駐車場 14:28

雑記

この日も朝から良い天気。

テントを撤収し、二晩過ごした幕営地を後にして、三俣山荘へとハイクアップしました。

黒部源流の谷と鷲羽岳を振り返る

黒部源流の谷と鷲羽岳を振り返る

さようなら、黒部源流の山。また来ます。

丸山をトラバース

丸山をトラバース

三俣蓮華岳の東側でシールを剥がし、丸山を巻くトラバース夏道にほぼ沿って滑走すると、双六岳の下まで一気に到着しました。こういうスピーディーさはスキーだからこそ。

再びシールで登り、双六岳の山頂に到着。風が強く、山頂付近はクラストしていました。

双六岳山頂から双六カールを見下ろす

双六岳山頂から双六カールを見下ろす

さて、双六カールを滑ります。

[youtube id=”GtBTOaa3kpc” width=”480″ height=”320″]

上部は硬くガタガタに荒れていましたが、まずまずといったところ。

双六カールを見上げる

双六カールを見上げる

風の影響がない下部は、やっぱりズブズブの湿雪…。

双六谷

双六谷

双六谷と合流した後は、午前中日当たりの悪い左岸側を選んで滑ると、雪が硬めで快適でした。

大ノマ乗越への急登

大ノマ乗越への急登

さて、大ノマ乗越への登り。今回の山行で最後のハイクアップです。よく緩んだ雪でシールの利きも良いので、最後まで頑張ってシールで登りましたが、急斜面なのでキツかった~。

大ノマ谷を見下ろす

大ノマ谷を見下ろす

大ノマ乗越に到着すると、大人数の山岳会パーティがおられました。私より先に大ノマ谷にドロップした皆さんの様子を乗越から見ていましたが、かなり湿雪に苦戦している模様。

じゃあ、私もドロップすると…なんじゃこりゃ、稀にみる超絶湿雪でした orz

20cmほどの深さまで板がズブズブ潜る雪。その雪が板に絡んで、とにかくターンするのが非常に苦労。足がメチャクチャ疲れました。

左俣谷の橋から滑った斜面を見上げる

左俣谷の橋から滑った斜面を見上げる

左俣の橋まで下ってきたところで、先ほどの山岳会パーティの方達とお話しながら休憩。後は新穂高まで林道の下りを残すだけ。

この日は天気が下り坂の予報でしたが、運良く新穂高に到着するまでもってくれました。

と、5日間黒部源流の山域をウロウロしてきたわけですが、やっぱりもっと時間が欲しいってのが正直なところ。日数があれば祖父岳北面や鷲羽岳南東面など、滑りたい斜面が目白押しだもんね。結局5日間あっても下見に毛が生えた程度の行動しかできなかった気がします。

ぜひまたGWに訪れたいエリアです。


コメントをどうぞ

承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

▲ このページの先頭へ