重力に戯れる愉しみ

最近はフリークライミングばっかり。

RSS (2.0) Feed

平標山 2012年3月19日

せっかく4連休がとれたので、遠征中はまるまる山で遊びたかったけれど、あいにく前半は気温が高くてずっと雨降り続き。残念ながら土日は無為に過ごすばかりでした。

19日未明のうちにやっと雨が雪に変わり、そこそこの新雪が積りました。午後にかけて徐々に天気が回復傾向になるようなので、思い切って山に入ることにしました。

GPS Log

地理院地図をポップアップ表示
(赤: シール歩行、青: スキー滑走)

記録

日付2012年3月19日(月)
天気
ルート
  • 登山口駐車場 970m 9:15
  • 平標山 1984m 13:51/14:31
  • 登山口駐車場 970m 16:03

雑記

今日は平標山からあわよくば西ゼンを滑りたかったので、車1台をあらかじめ土樽側に回しておきました。

里では徐々に天候回復しつつあり、空が徐々に明るくなってきていますが、元橋の平標山登山口にやって来ると、風がゴーゴー吹き荒れて吹雪の状態。登山口駐車場に車を停めて、しばらく車中で待機することに。

他にも様子見にやって来る人達がいましたが、みんな結局引き返してしまいました。

正直まったくやる気の出ない状況ですが、もうそろそろタイムリミットということで、意を決して9時過ぎに出発。まあ、ヤカイ沢の中を歩く間は風の影響をあまり受けないだろうという読みもあったので。

別荘地の除雪終了地点

別荘地の除雪終了地点

除雪終了地点でシール歩行を開始。橋を渡ってすぐのところで夏道から離れ、ヤカイ沢沿いに進みます。

雪が降り続くヤカイ沢の下部

雪が降り続くヤカイ沢の下部

読みどおり、ヤカイ沢の中は風が弱くて楽でした。

いつもどおりに、途中から南側の尾根に取り付き、上へ上へ。森林限界を超えるとやっぱり風が強く吹いていましたが、寒くてたまらないってほどじゃありません。やっぱりもう春なんだなあ。

平標山の山頂

平標山の山頂

ときどき太陽が雲間から見えることもありましたが、結局ガスは晴れることなく、ホワイトアウトの山頂に到着。

西ゼンにドロップできるか様子を伺ってみたところ…、西ゼンの斜面に北風が真正面にぶつかって、見事にカチカチのアイスバーン。しかも数メートル先もよく見えないほどの最悪な視界。

状況が悪すぎるので、あっさり西ゼンは諦めました。うへ~車の回収が面倒だ。

ドロップした沢の上部

ドロップした沢の上部

というわけで、往路を引き返し。登った尾根の南側の沢を滑ることにしました。

ちょうどドロップしようとする頃、雲が次第に取れて青空が広がり始めました。

シュプール

シュプール

底突きするけれどなかなかのパウダーでした。

沢の中間部

沢の中間部

[youtube id=”UR9Ww2ME8ms” width=”480″ height=”320″]

南西向きの沢なので、晴れると急速に腐り始めました。沢の中間部から下は重パウダーでちょっと滑りにくい。

沢の下部はデブリだらけ

沢の下部はデブリだらけ

沢の下部はデブリだらけだったので右岸側をヘツって通過して、樹林帯を滑って夏道に合流。夏道はほぼ平坦なので、ちょっとした登り返しもありました。

除雪終了地点に戻ってきて終了。我々の他には誰にも会わず、静かな山の一日でした。

…でも、これで終わりじゃないんだよね。土樽まで車を回収にいかなきゃ…。これがまた面倒なんです。


これまでのコメント

  1. maoyuki より:

    コメントします
    下りが晴れ気味になってツイてるね。
    いいなあパウダー。オレも行きたかった。
    tuttyはアルペンに変えてから随分伸び伸びと滑れるようになったね。

コメントをどうぞ

承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

▲ このページの先頭へ